地域を支える人を育てる 久留米大学【西日本新聞高校生版】

2019年12月3日(火)

1928年に創立された「九州医学専門学校」を礎として発展した久留米大学は、伝統ある医学部をはじめ、文学部、人間健康学部、法学部、経済学部、商学部の6学部13学科、4大学院研究科、20の研究所・センターなどを有する総合大学だ。「実践的人材の育成」と「地域文化への貢献」を基本理念とし、地域の医療・産業・文化を支える「人」を育てている。

久留米大学は、野村総合研究所の「成長可能性都市ランキング」(2017年)で「潜在能力」全国第5位に選ばれた久留米市に位置する。学生たちの地域貢献活動が盛んで、地域の企業や自治体等と連携し、地域活性化のために教育・研究活動の成果を生かしている。

法学部主催の文化振興活動「絣フェスタ」は、久留米市の伝統工芸“久留米絣”の魅力を広く社会に伝えるためのイベントで、毎年ファッションショーなどを開催している。

経済社会研究所主催の「筑後川ブランド大会」は、久留米市を流れる九州最大の1級河川・筑後川を象徴的なイメージとして、流域の農産物品や加工品、工芸品などをブランド認定することで、流域の文化や自然環境などをアピールするためのイベントだ。一般投票で認定商品を選出している。

また久留米大学病院には、福岡県で唯一の高度救命救急センターとドクターヘリを有し、北部九州の医療を支えている。「先端癌治療研究センター」は、がんの罹患率・死亡率が高いという北部九州の地域課題を解決するため、がんに対する革新的治療法・医薬品の開発研究を行っており、医療を通じた地域貢献も行っている。

「すこやかな『次代』と『人』を創る研究拠点大学」を目指す同大は、イギリスの高等教育専門誌「THE(Times Higher Education)世界大学ランキング2020年」において、久留米大学は国内の私立大学で5位(同位)にランクインし、注目を集めた。今後も教育・研究のさらなる質向上を目指し、様々な活動に取り組んでいく予定だ。

※詳細はこちら(久留米大学HP)から

【特集】西日本新聞高校生版

企画・制作/西日本新聞社メディアビジネス局

【PR】久留米大学

社会に役立つ学びが得られ、就職に強い 九州産業大学【西日本新聞高校生版】

2019年12月3日(火)

社会に通用する実学を学べると、年々人気が高まっている九州産業大学。人文系・社会科学系・理工学系・芸術系の9学部21学科、大学院5研究科、1短期大学部を擁する私立総合大学だ。

日経キャリアマガジン「価値ある大学2019年版」の就職ランキングでは、九州で九州大学、熊本大学に次いで3位と、高い評価を得ている。「産学一如」を建学の理想として、広く産業界の期待に応えられる「実践力」「熱意」「豊かな人間性」を持った人材の育成を教育ビジョンに掲げている。

特にユニークなのが、学生たちが地域や企業、行政と連携してプロジェクトを立ち上げて取り組む、現場実践型の「KSUプロジェクト型教育」だ。学部・学科の枠を超え、産学官連携による商品開発やプロモーション、技術開発、イベント開催など、約113のプロジェクトを展開している。社会人に求められる実践力、共創力、統率力を、学生時代から養うことができる。

受験生のやる気を引き出す、受験直前イベントを開催

受験を考えている高校生に向けたイベントも各種開催している。

2019年12月22日(日)には、高校3年生向けに、九州産業大学キャンパスにて、入試相談会「CAMPUS SEMINAR 2019 Winter」が開かれる。一般入試問題の対策講座や一般入試説明会、入試相談コーナー、学部・学科の紹介コーナーが設けられる。

入試まであと一頑張りという時期に、受験生たちの「不安」を「安心」に変えて背中を押してくれることだろう。理工系学部・芸術系学部希望者は「施設見学」もあり、芸術学部実技入試の問題解説も行われる。事前予約が必要なコーナーもあるので、HP
https://www.kyusan-u.ac.jp/nyushi/soudankai/ )で早めのチェックをしてみよう。

春休み開催の高校1・2年生向けイベント「キャンパスフェスタ」

また高校1・2年生向けには、2020年3月29日(日)に「CAMPUS FESTA 2020」が開催される。大学での学びとはどんなものなのか、今興味がある分野では、どんな研究ができるのか、学問の楽しさや面白さを知ることができるイベントだ。

※詳細はこちら(九州産業大学HP)から

【特集】西日本新聞高校生版

企画・制作/西日本新聞社メディアビジネス局

【PR】九州産業大学

九州を代表する文科系総合大学・西南学院大学 2020年4月、文学部が「外国語学部」に生まれ変わる【西日本新聞高校生版】

2019年12月3日(火)

西南学院大学は神学部、商学部、経済学部、法学部、人間科学部、国際文化学部など、7学部13学科で約8,400名の学生が学ぶ、文科系総合大学だ。その中で文学部は、2020年4月に「外国語学部」へ生まれ変わる。

外国語学部では、外国語を学ぶだけでなく「外国語で考えて、世界と対話できる力」を養い、国際社会の最前線で活躍できる人材の育成を目指している。

学科は「外国語学科」の1つのみ。その中に3つの科目群として、「英語研究科目群」「フランス語研究科目群」「グローバルコミュニケーションスタディーズ科目群」が設けられる。2年次になると、この3つの科目群から中心に学ぶ科目群を選択するが、学生の興味や関心に応じて、他の科目群に属する科目も、横断的に学ぶことができる仕組みだ。

「外国語学部」での教育を通じて、世界で活躍できる人材を育成

また、学部独自の留学プログラムが導入され、自分の興味に応じて希望するプログラムにチャレンジすることができる。まず1年次の夏季休暇に、異文化体験を中心とした約1週間の短期留学「FLS※-Gateway」がある。そして1年次後期からは、4カ月におよぶ本格的な留学プログラム「FLS※-Honors」に挑戦できる。さらに2年次以降、優秀な成績を収めている学生は、「FLS※-Ambassadors」で海外の協定校へ留学し、実践的かつ最先端の学びを探究することが可能だ。※FLS…外国語学(Foreign Language Studies)の略称

このほか、入学したその日から、外国語学部の専任教員が一人ひとりの学生に対し「アカデミック・アドバイザー」として配置される。語学学習や留学、履修科目、進路やキャリアに関する不安や疑問に、きめ細かく相談に応じてくれる。

外国語学部で身に付ける、高度な外国語運用能力と専門知識は、グローバル化が進展する国際社会で大いに役立つだろう。

詳細はこちら(西南学院大学HP)から

【特集】西日本新聞高校生版

企画・制作/西日本新聞社メディアビジネス局

【PR】西南学院大学

西日本有数の大規模総合大学で、多様な価値観に触れながら学べる 福岡大学【西日本新聞高校生版】

2019年12月2日(月)

在学生約20,000人が、福岡ヤフオク!ドーム約45個分の広大なワンキャンパスで学ぶ、福岡大学。9学部31学科(人文学部、法学部、経済学部、商学部、理学部、工学部、医学部、薬学部、スポーツ科学部)、大学院10研究科34専攻、3つの大学病院を擁する、西日本屈指の大規模な総合大学だ。

これほどの規模で「ワンキャンパス」という大学は全国的にも珍しく、ボランティアや部活動、寮生活などでの出会いを通して、学びや価値観の幅が大きく広がっていく。「共通教育科目」にも総合大学のメリットが生かされ、人文・社会・自然科学にまたがる100以上の科目から好きな授業を選ぶことができる。

充実の留学制度

学生の国際交流をサポートする制度も多彩だ。福岡大学は、南北アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、アジア諸国の22カ国・地域76大学1機関と協定を結んでいる。外国人留学生の受け入れも積極的に進めており、留学生を支える学生ボランティアチームも組織され、キャンパス内での国際交流も活発だ。

海外で学ぶ制度も整っており、短期の海外研修は、韓国・アメリカ・オーストラリアの3大学で実施。1年間の交換留学制度は、10カ国35大学と提携し、留学助成金の支給、留学先大学の授業料免除、留学先での履修科目の単位認定が受けられる。

大規模大学ならではの就職サポート

就職や卒業後の進路に関しては、「就職・進路支援センター」で、入学から卒業まで全学年を対象としたきめ細やかな指導や情報提供を行っている。専任スタッフのほかキャリアカウンセラーや進路相談員(就職アドバイザー)がいつでも個別相談に応じる。

また大規模大学のスケールメリットを生かし、「学内企業説明会」「学内OB・OG訪問会」や、「公務員・教員採用試験対策講座」「就職試験対策講座」なども多く実施しており、手厚いキャリアサポートが魅力だ。

※詳細はこちら(福岡大学HP)から

【特集】西日本新聞高校生版

企画・制作/西日本新聞社メディアビジネス局

【PR】福岡大学